Awesome day I have! 素晴らしい一日!
I could talk with students and hear what they felt and thought and saw things. I received so much care, help and kind actions from students. Students’ struggles are my struggles. Students’ tears and my tears too. Students’ heartaches are my heartaches too. On the other hand, students’ growth becomes our joy. Students’ smile becomes our energy.
生徒と話しながら、彼らが何を感じ何を考え何を見ているのかを聞きました。そして生徒たちは私をとてもよく気遣ってくれ、親切にしてくれます。生徒の苦労は私の苦労でもあります。生徒の涙も私の涙です。生徒の頭痛も私の頭痛なのです。一方、生徒の成長は私の喜びで、生徒の笑顔は私のエネルギーになるのです。
When I got to school, one of the newspaper writer, Ueno Keisuke, sent me his 7 article series titled “word-less’ siren: to save the children ” which are of Shinmai newspaper. The 8th series will be on Shinmai newspaper tomorrow on Jan 28. Last year, Ueno san wrote a series of article of one of our students who was ex-hikikomori for 15 years. Because of his articles, our student could reconcile with his painful past, his family and himself. Besides, he found freedom and openness towards his workplace.
今日学校に到着すると、新聞記者の上野啓祐さんが「無言のサイレン」というシリーズの七つの記事を郵送してくれていました。八つ目の記事が明日1月28日の信濃毎日新聞に掲載されます。去年、上野さんは、かつて15年引きこもりだった生徒についての記事を書かれました。その記事のおかげで、その生徒は辛くてたまらない過去や、家族、自分自身と和解することが出来ました。しかも、職場でも自由にオープンな気持ちで過ごす事ができるようになりました。
Ueno and his works are incredible. He makes us think how deep the life is and how profound the living itself is. We are so grateful to Ueno San and his big heart for young people and their related family. Because of his articles, My (Chaa Ogino) works were cheered by my neighbors whoever read the newspaper.
上野さんの働きはとても大きなものです。彼のおかげで、人生とはどれだけ深いものか、生きること自体がどれだけ深遠なものかを、私たちは考えさせられました。上野さんの若者とその家族への広い心遣いに私たちはとても感謝しています。その記事のおかげで、私、荻野茶々も、記事を読んだ近所の方から応援されています。
Today I re-realize that we are not alone. No matter what the situation is, we are not alone. There are voices. Voices will not go unheard. There is always someone who hears our voices!
今日、私は改めて、自分は一人きりじゃないと感じました。どんな状況であれ、私たちは一人ぼっちではありません。声を出すと、その声はそのまま消えることなく、必ず誰かの耳に届くのです!
Hirakata sensei taught us about work/ occupation (shokugyo) and others (tanin) in details and with her knowledge and experience.
平形先生が、自身の知識と経験を元に、職業と他人について話してくれました。
Students got to think:
What is the occupation?
Why do people work?
How do works relate to us?
生徒たちはこんなことを考えました。
職業って何?
どうして人は働くの?
仕事と自分はどんな関係なんだろう?
Students are given time to think about OCCUPATIONS. In general, works are backbones or foundation of our lives. Says Hirakata, right after tsunami, people started working not just for surviving but to have HOPE. Works and to work are seen in order to live the life and to run the life.
生徒たちには職業について考える時間が与えれらました。一般的に、働くことは生活の軸、もしくは土台になるものです。平形先生が言うには、東日本大震災の津波の後、人々は生きるためだけでなく、希望を持つために働き始めました。生きるため、生活を営むために、人々は働こうとし、働くのです。
People lost their loved ones and all they had in tsunami. Around a 2-year-time, people kept working without room in their heart. Then people gained hope and gathered hearts and minds to live the life.
愛する人を亡くした方や、津波を経験した方。彼らは約2年、何も考えず必死に働き続けました。そののちにようやく、希望、優しさ、生きていく気力を得たのです。
All we got to do is ‘Start’ or start doing no matter what the situation is.
どんな状況であっても、私たちがすべきことは「始める」ことなのです。
Our director always says, “It ain’t matter, what we can do or cannot.” All that matter is ‘we will do or will not.”
私たちの理事長はいつもこう言っています。「できるかできないかじゃない。やるかやらないかだ」
And Hirakata sensei urged the students to Think about others! Students got to ask themselves a question that “Are we looking at people with our own spectacles or through the filters of what we heard or are told?”
次に、平形さんは生徒たちに、他人について考えるよう促しました。そして生徒たちはこう自問自答しました。「自分は他人を、色眼鏡や、別の人から聞いたことのフィルターを通して見ているんじゃないか?」
After tsunami, Hirakata sensei was doing volunteering at the disaster area. With that volunteering, she could learn how to understand people and why people acted and behaved in certain ways. Upon how people talked and acted, at first she reacted and responded what she heard and saw. So she found difficulties and limitations while volunteering. Indeed, her heart can understand more and accept people more if she made room to understand others and their feelings.
津波の後、平形先生は被災地でボランティアをしていました。そのボランティアを通して、他人をどう理解するか、人々の行動や態度にはどんな理由があるのか、を学んだと言います。初めは、聞いた事見た事そのままに、他人の言動に反応してしまっていました。なので、ボランティア中に限界を感じることも、難しいこともありました。実際、他人の感情を理解する余裕を心に作れるときは、もっと他人を理解し受け入れる事ができたと言う事です。
I learned that Hirakata sensei and her family are so beautiful inside and out.
平形先生と彼女の家族は内面も外面も美しいと私は思いました。
In the afternoon, there was P.E. 午後は体育の時間です。
No one is left alone here in Samugaku. I say again, no one is left alone here in Samugaku. サムガクでは一人ぼっちに誰もなりません。もう一度言います。サムガクでは一人ぼっちに誰もなりません。
茶々