コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,3136

みなさん、こんにちは。栗原です。

11月ももう僅か。いよいよ12月です。

12月になるとすぐに年が明けちゃいます。

一年早いですね。アッという間。

ということで今日のサムガクです。

午前中は理事長授業。

昨日の続きで今日はストレスについて。

最近、メンタルブレイクという言葉を耳にします。

メンタルブレイクの主な原因はストレスですが、一つのストレスではメンタルブレイクはおこりません。ストレスが複合し、その人がどのようなことでストレスを感じやすいのか、またその人の「状態」によって、メンタルブレイクに至る過程は変わります。

そんなストレスですが、ストレス源で大きいのは人間関係ではないでしょうか?

ストレス源は変わらないですが、その人の「状態」を変えることはできます。

そのためには、自分は何があるとストレスを感じるのかを知ること。

自分の「認知の偏り」を知ることが肝になりますが、自分一人ではそれに気付くことは困難です。

また、そのストレスに対し、何をするとストレスが晴れていくのかを知っていく必要があります。

というところで時間切れ。続きはまた次回の理事長授業で。

そして午後は初の試み!「版画」!!

今日は試しに木を彫刻刀で削ってみたり、題材を決めたりしました。

久しぶりに持つ彫刻刀とその削る感触が新鮮でした。

次回から、本格的な彫りの作業になっていきます。

乞うご期待!

ということで、11月もあと僅かな本日のサムガクでした。

ではまた。

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です