コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,3155

みなさん、こんにちは。

年末年始は風邪引いて40.2℃を叩きだしました。ずって寝てて楽しい思い出は一つもない正月休みでした。栗原です。

さっそくいきます、新年2日目のサムライフ。

午前中は餅つき!!といっても機械でやるのよ。

蒸かした餅米を餅つき機にドスッと入れてスイッチオン。

あれよあれよといううちにつやつやのお餅になりました。

ほんとにあっという間に餅になりました。もっと時間のかかるものだと思っていたのでびっくりです。

そしてつきたてのお餅をきなこやあんこ、大根おろしでいただきました。

やっぱりつきたてのお餅はうまい。

つきたてのお餅を食べられるって贅沢ですよね。

そして午後は髙橋授業。

冬休みの思い出を一人3分くらいで話をします。

そして、それぞれの話の中に答えがあるクイズを話した人が出題者となり出題します。

・31日に行ったお店はどこでしょう?

・作ったおせちの種類は何でしょう?

・子どもが見た映画のタイトルは?

・TVをみていちばん面白かった芸人は?

・何枚くじ引きの引換券をもらったでしょう?

・初詣の後に食べたものは?

などなど。楽しい問題がたくさん出たようです。

これは人の話を注意深く聞いたり、必要に応じてメモをとる練習になりますねー。

楽しい授業の中に必要なスキル獲得のヒントがありました。

ということで、新年2日目サムライフでした。

明日も楽しいよ。ではまた。

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です