コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」第21回今人祭特大号③

学園祭特別ブログ第3弾はステージ関連についてです!

まずは開祭式。

理事長挨拶や生徒発表挨拶があり、今回コラボ参加してくれたタンキューのみんなの発表がありました!

開祭式後のはゲストステージ!

長野県高等学校軽音楽系クラブ合同演奏会にて最優秀賞、そして全国大会にも出場した上田高校現代音楽班「G’Place」の皆さんの演奏!

迫力満点、若いエネルギー溢れる演奏をありがとうございました😊

そして、次のゲストステージはいつも体育の授業で大変お世話になっているうえだミックスポーツ所属の世界大会出場経験もある上田エンジェルスによるチアリーディング!

大迫力な元気と笑顔の溢れる素敵なパフォーマンスでした!!

エンジェルスのパフォーマンスの後は、うえだミックスポーツ代表荒川玲子さんと侍学園理事長長岡との「健康」にまつわる講演でした!

世界一へと導いた荒川さんのお話や、健康に役立つエクササイズも教えてくださいました♪

お次はサムガク生徒・スタッフ・OBによるサムガクトークバトル!

テーマは学園祭のテーマでもある「生きる理由」について。

現役生徒が考えること、OBが考えること、スタッフが考えること

それぞれのエピソードを改めて聞くことができ、とても有意義な時間となりました✨

さて、いよいよ学園祭もフィナーレ。

生徒発表は沖縄校から。

沖縄校の発表は今回もエイサーの発表。

テーマである「生きる理由」とは?を考えた時、沖縄では忘れられない出来事、「戦争」が思い浮かびます。

あの時、必死に生き延びたおじい、おばあがいたから今のわたしたちがいる。

その気持ちも込めてHYの「時をこえ」に合わせて演舞しました。

まずは校長坂本からコンセプトの説明があり、冒頭は沖縄校の生徒が作成した動く紙芝居で歴史についての物語で始まり

海やステージでの演舞で踊り上げました。

上田校の生徒発表は

「2つの心1つの体」

1部はサムガク式ラジオ体操〜寮生の1日〜

朝起きてハミガキ

体育ではバレーボール

バレエの授業もあります

2部は頭の体操

もしもしかめよの歌に合わせ指を動かし、左右逆の動きをするのを会場の皆さんと一緒にやりました!

3部は日々感じている心の思いを短歌や言葉にし、叫びました。

生徒発表後は閉祭式。

誓いの言葉では生徒ひとりひとり、学園祭に向けた日々で思い感じた事、今後の目標や未来についてきているお客さんの前で宣言しました。

学園祭では多くの方々のサポートの元こうして開催することができて感謝の気持ちでいっぱいです。

まずは生活に慣れて、働き始めたい。

アルバイトを増やしてフルタイムで働きたい。

学園祭ではたくさんのサポートしてくれる方々のおかげでこうして開催することができて感謝です。

まずは学園の生活に慣れて、働き始めたいです。

仕事が楽しいです!

学園祭では苦手なことにチャレンジしました。

来年は卒業を目指します!

班のみんなで協力して準備をしてきて、今日を迎えることができました。

親孝行したいです。

学園祭直前での平形さんの言葉でハッと思いました。

そこからは全力で学園祭に向けて一生懸命になることができました。

今回もこうして学園祭を開催することができたのは、日頃から侍学園の活動にご理解いただきご支援してくださる皆さん、きてくださった皆さん、ゲストで出演してくださった皆さん、照明さん、カメラマンさん、OBや保護者の皆さん

本当にたくさんの皆さんに支えられて開催することができ、生徒・スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました!

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です