皆さんこんにちは。千曲川三郎でございます。学園祭も終わり、GWが過ぎて本格的な活動が始まっている今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。時々、涼しい日があったりしますが、今週は夏日もあったりするので、夏到来という感じです。皆さん、水分補給には気をつけていきましょう。
午前中は「本気の志」、生徒の皆さん思い思いの目標に向けて活動しておられました。

寝て読書されていますが、「ウクライナ」についての本を読まれていました。国際情勢に関心があるようです。

作文に取り組まれていました。小生、文書を書くときはPCでほとんど書くのですが、手書きで書くとPCより考えがまとまるような感じがします。

音楽に合わせてダンスの練習をしておられます。ノリノリでございます。小生から見て、大変軽やかなステップでございました。
学園祭が終わり、だいぶ時間がたちますが、まだ学園祭の名残りがところどころに残っておりまして、「立つ鳥跡を濁さず」ではありませんが、後片付けまできちんと終えまして学園祭が終わりだと思うのできちんと片付けて終わりたいものです。



午後は、市役所近くのサポステの事務所を会場に、上田市の職員の方をお招きしての「サポゼミ」です。お昼を早めに済ませて向かいました。
上田市健康推進課の保健師さんから、「あなたの血管大丈夫?~若いころからの生活習慣病予防に取り組みましょう~」と題して、お話しいただきました。血管についての基本的な知識の確認をして、動脈硬化のことや、自分のBMI(体重と身長のバランスのこと)、腹囲のことなど、大変分かりやすくお話しいただきまました。


脂肪の実際の模型などもお持ちいただき、実感をもって理解できたようです。小生も、お腹周りがぽっこりしておりまして、このような脂肪がお腹の周りにあるのか思うといろいろ考えさせられます。
血管を守るために出来ることは、 1)きちんと食べる 2)からだを動かす 3)よく眠る の3点が大事とのことでした。食事は、主食(ごはんやパン)と主菜(お肉やお魚)と副菜(野菜など)をバランスよく食べることが大切なことのようです。しかし、なかなか難しいなあと思います。



日頃からお世話になっておりますペットボトルのジュースにどれだけの糖分が含まれるか、実験を交えてお話しをお聞きしました。500MLのジュースの中には、砂糖に換算すると、50~60グラムの砂糖が入っていて
毎日1本飲み続けると、1年で約20㌔の砂糖を摂取することになるそうです。
そのお話しをお聞きし、小生ぞっとした次第です。
小生、缶コーヒーが大好きで、サムガクの寄付自販機でお世話になっているダイドードリンコ株式会社様の自販機がサムガクの入口にあり、サムガクへの寄付の思いもあり、ついつい買ってしまうのですが、何事も程度がありますので、考えたいと強く思った次第です。
サムガクは、近年「健康」をテーマに授業を進めています。何事も、カラダが資本です。自分自身の食生活も含めて見直したいと思わされた1日でした。
おまけ
昨日家のポストに、職場の健康診断を受けて、「協会けんぽ」から、小生宛てに連絡があり、検査結果から判断して至急病院の受診をするようにとのことでした。千曲川三郎、おい気をつけろ!!! と言いたい気持ちです。
そんなこんなで、また明日お会いしましょう。