はいた〜い⭐️
お久しぶりの投稿となってしまいました。
沖縄校は雨が降ったり、カンカン照りに晴れたり、まだまだ梅雨入りしそうにもないな〜と思っていたらなんと!!40年ぶりに沖縄より先に九州が梅雨入りと聞いてびっくりしている友利がお届けします。
今日の午前中はサムワークキックオフ。
サムワークとは・・・・働くために必要なことを学んだり、実際に仕事探しをしてみたり、社会人講話を聞いてみたりと自分の人生について考えていく時間です。
今日は今年度初めてのキックオフということで、以前理事長授業の中で書いた人生設計をもとに自分の人生プランを深めてみました。

何歳ごろにはこうなっていたいや、こんなことしていたいなど書いてもらい、実際にそれを実現するイメージとしてお金がいくらかかるか?そのために今自分は何に取り組むといいか?などを考える時間になりました。
午後は、卒業生授業として間瀬楽太さんに来てもらい今の仕事のことなど話してくれました。

楽太さんに授業をしてもらうのは2回目。
働くきっかけとして、ずっと漫画家になりたかったがそれ以外の選択肢がなくて困っていた時にサンエーさんの実習体験に参加してみた。自分が想像していたよりも楽しかった。バイト経験もなく、失敗するんじゃないか?何をしたらいいのか?仕事のイメージが湧かず不安は大きかったが、担当の方に教えてもらえたりサポートしてくれる人がいたからやることができて、「やれるかも!」と思えた。
その後サンエーで働いてみない?と声かけがあったので、その時の体験がすごくよかったのでやってみよう!と思ってバイトから始めた。
その時から、5年間今の仕事を続けている。
自分で働いたお金で、自動車免許をとって車も買えるようになった。
楽太にとってのサムガクは?サムガクがなければずっと不安だった
サムガクでの学が今どう活かせているか?の質問には、人との関わりに役に立っている。サムガクでいろんな人に出会えたから、今もいろんな人と話せるようになっている。またいろんな気づきを得ることができたので自分の価値観や他の人の考えに触れることができた。それが今にすごく役立っているとのことでした。
生徒たちの感想は
「自分も割と始めたり辞めたりと繰り返しているので、5年も続けられているのがすごい。販促が苦手なんだとわかったから次のバイト探しに活かしたい。」
「バイトをする時に焦るタイプでお客さんのボケに対応するのに緊張するけど、自分のペースでやってたらいいと聞いて、自分も少しずつ自分のペースでできたらいいなと思いました。」
「今日話しきけて良かった。自分もこれからいろんな体験をして自分に合った仕事や働き方を見つけていきたい。」
と話していました⭐️
サムガクに通い始めた頃の話から就職するまでのエピソードを聞いていて、これまでの楽太さんの葛藤や思いが聞けて生徒たちにもいい刺激になったと思います。
楽太さんありがとうございました〜!!
お知らせ📢