コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,3227

皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか? 千曲川三郎でございます。まだ5月だというのに、30℃を超える日もあったりしまして、もう夏だなあという感じでございます。先日、須坂市で長野電鉄の電車に小屋が衝突し、男性の方が1名亡くなるという痛ましい事件がありました。竜巻が発生したようで、自然災害といえば仕方ないですが、異常気象の関係か、このような事が多くなるのかなと思いますが、地球は大丈夫のかなあと思うのは、私だけでしょうか。

さて今日は金曜日、恒例のジョブタイムです。いつもお世話になっている寺澤農園さんに伺いました。

先日、千曲市にヒョウが降ったみたいでリンゴが結構やられてしまったようです。大事なリンゴが台無しなってしまい大変です。自然相手の農業は、人間の思い通りにいかないことも多く農業をお仕事としてする大変さを思いました。

リンゴの木の剪定に勤しみます。日差しが強い中で作業に取り組みます。

気温が上昇してきて、雑草の成長も急ピッチ、草刈りも大切な仕事です。美味しいリンゴのためにも、草刈りも頑張りたいものです。

結構たくさん集まりました。ご苦労様です

おかきやお団子を頂戴し、休憩です。大変おいしくいただきました。

学園に残った生徒さんも、学園の環境整備に頑張っていました。

真田三代の郷 信州上田 別所線と走ろう!!塩田平サイクリング
(第15回 別所線と走ろう、歩こう!!ラン&ウォーク同時開催)

午後は、明日の別所線ボランティアの準備をしました。上記のイベントの参加者の方々に、お弁当や水分補給のお手伝いをさせていただきます。参加されるランナーなどの皆さんが気持ちよく走ったり、歩いたりしていただけるよう全力を尽くします。完璧な仕事には、完璧な準備が必要ということで、サムガク内を探して一通り準備が整いました。

途中ラジカセがなかなか見つからなかったようですが、教室あったようで、ほっとしました。

そういうことで、明日もボランティア参加のため、明日もサムガクはあります。ではまた、明日。

おまけ

午前中のジョブタイムで元気いっぱいの教頭先生です。

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です