コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,3228

みなさん、こんにちは!

教頭の平形です。

今日は土曜日ですが登校日!
『第15回別所線と走ろう、歩こう!!ラン&ウォーク』

にて、下之郷駅エイドステーションをサムガクが担当。

もう10年以上、こちらを任せて頂いております。

上田城跡公園をスタートし、別所線沿いに走っても歩いてもOK。
なんと電車でワープもOKな日本一ゆるいランニング&ウォーキングイベント。
全国から400名近くの参加者が集まります。

今年は4つの駅でスタンプをもらい、4つ集まるとTシャツがもらえるそうです。

我々はテントを張って、机や椅子を並べ、水やお菓子の準備。

ランナーが分かりやすいように、駅のロータリーの入り口と出口に人員配置。
スタンプを押す場所を設置。

経験者が初心者にコツを教え、自分たちで考え工夫しながらエイドステーションを運営します。

『声を出したい。ストレス解消になるから』

そう言っていた生徒にとっては、チャンスの日。

大声でランナーを誘導し、応援してくれました。

初めて参加の生徒も、『今から10人走ってきま~~す!!』と大声で叫んで、みんなに準備を促していました。

『お水です。おかわりもどうぞ!』

紙コップを用意し、ジャグに水を追加し、目まぐるしく働きます。

忙しく立ち回りながらも、ランナーが取りやすいように工夫もしていました。

『お疲れさまです!こちらのお菓子もどうぞ~!!』

どんどん減っていく人気の焼きドーナツ。
一口サイズに切り分けられたものに、つまようじをさして、ランナーに食べてもらいました。

『スタンプはこちらで押します!可愛いスタンプと、地味なスタンプあります。』

それを聞いたランナーは『可愛い方』を選んでいましたが、途中から『両方記念に押して』となり、スタンプ係も忙しくなりました。

『行ってらっしゃい!楽しんで!!』

『雨だから大変ですね。』

初めて会う人たちばかりなのに、みんな笑顔で声がけしていました。

誰かを応援することは、こんなにも気持ちの良いものなのかと改めて感じます。

マニュアルはないけど、目的はある。
『ランナーがホッと一息つけるように。元気を出して、次に進めるように』

それさえ忘れなければ大丈夫。

気温は18℃。
雨が時折ぱらついていて、肌寒い日でしたが、みんな風邪ひいていないかな。

朝からアルバイトをしたその足で、直接会場に駆けつけてくれた生徒もいます。

最後はお弁当を食べて、撤収。

本当にお疲れさまでした。

次は火曜日に登校です。

また来週。

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です