蒸し蒸しした沖縄校から友利がお届けします〜⭐️
午前中の授業はsaki time 英語に触れよう〜ということで、月に一回英会話を交えた授業を行なっています☆

前回の授業では、英語で調理をしてみよう!!ということでパスタを作った後に、沖縄に進出したCostcoへ行き実際に英語表記されている売り場に行き食材を探してきました。
今日はそのおさらいを兼ねて、食材を英語で言うと何ていうか?をみんなで確認しました⭐️

コストコで表記された写真を見せながら

おさらいが終わったら〜
先日社協さんからいただいたお菓子の家kitを使って、材料を確認したりわかる英語をどんどん口に出していきます〜🎵

作り方も全部英語表記で記載されているのでさき先生にサポートしてもらいながら進めていきます🌸

2人1組になりお菓子の家を組み立てていきます

普段なかなか喋らない生徒も2人でする事で会話が弾みます✨👍


組み立てたら、いざdecorate🍬





みんな一生懸命にワイワイしながら作っています。
Our House’s theme is________ (私たちのお菓子の家のテーマは)
Our good point is______(私たちの家のいいところは)
を使って、自分たちの作ったお菓子の家を紹介します
それぞれ、カラフルーや飛び出すキャンディだったりいろんな家が出来上がりました〜

飛び出す家の正体は〜

中にキャンディが詰まっていました笑

さて午後は推し活です♪

学校の課題をしている生徒や

ネイル、手芸、絵を描く、ゲームをやっている生徒とそれぞれの推し活で楽しみました♪

私はゲームチームと初めて、ポーカーとブラックジャックをしましたが、、、
まぁ、向いてない。すぐ顔に出るし一喜一憂が激しすぎてバレバレ笑
でも生徒に教えてもらって楽しかったです。