コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,3232

Discipline and Ethics: Becoming Ourselves in a Harmonious Community

規律と道徳がつくる「自分らしさ」と「調和のある社会」

I truly believe that discipline and moral values are essential for personal growth.
They help us become people who can live in harmony with others—while staying true to ourselves.

私は、「規律(きりつ)」と「道徳(どうとく)」は、人が成長するためにとても大切なものだと信じています。自分を大切にしながら、まわりの人とも調和して生きていくために必要な力です。

One of the common challenges in supporting hikikomori youth is helping them recognize and question their distorted perceptions.  For example, some believe that “everyone hates me” or “no one understands me” just because of one negative experience. These overgeneralizations make life feel even harder than it is.

ひきこもりの子どもたちが抱える思いこみ

ひきこもりの若者たちと関わる中で、よくあるのは「みんなが自分のことを悪く思っている」「誰もわかってくれない」といった思いこみです。ひとつの失敗や経験をきっかけに、「全部がダメだ」と感じてしまうことがあります。私たちはそうした思いこみに気づいてもらい、もっと現実的でバランスの取れた考え方を身につけてもらうようにサポートしています。

When we help people notice and reflect on these patterns, they start to build a more balanced and realistic view—of both themselves and others.

At our school and community, we focus on:

  • Rebuilding confidence
  • Practicing social skills step by step
  • And most importantly, healing the emotional pain that often led to isolation in the first place.

What we’ve learned over the years is simple but powerful:
No one is too far gone.
With time, trust, and care, healing is possible—even after many years of silence.

私たちが大切にしていること

  • 自信をとりもどすこと
  • 小さな社会的スキルを練習すること
  • 心の痛みと向き合い、癒していくこと

私たちは、どんなに長くひきこもっていても、回復は可能だと信じています。
時間と信頼、そして関わる人のあたたかさがあれば、また一歩踏み出せます。

Why This Matters for All of Us

Helping hikikomori youth is not just about individual recovery.
It’s a strategic investment in social stability and economic well-being.

Families with a hikikomori member often experience financial hardship.
But the challenge goes deeper—it affects trust, communication, and emotional safety.
Sometimes it can even lead to violence, crime, or suicide in the wider community.
That’s why this issue concerns all of us.

ひきこもり支援は社会の未来への投資

ひきこもりは、本人の問題だけではありません。
家族もまた、経済的な苦しみ、人間関係の疲れ、孤独感などに悩まされます。
ときには、暴力や犯罪、自殺などへとつながるケースもあります。

だからこそ、この問題に向き合うことは、日本社会の安定と未来のための投資だと思っています。

o Young People (and All Who Feel Out of Place)

No matter your age, if you’re feeling like you don’t “fit in” or like you’ve become hikikomori, I want you to know:

You can learn discipline. You can learn ethics. You can grow.

Life comes in two steps:

  1. Know what you want to have or become.
    If you don’t know yet, that’s okay. Talk to adults around you. Ask questions. Be curious.
  2. Do what is right in front of you.
    When you get tired or frustrated, go back and remember your first step—your dream, your values.

That’s all. It’s simple, but not always easy.

ひきこもりや「自分は合わない」と感じる若者へ

年齢は関係ありません。
「自分はこの社会に合わない」と感じる若者に伝えたいことがあります。

あなたにも、規律と道徳を学ぶ力があります。

人生には、2つのステップがあります。

  1. 自分が「何を目指したいか」を知ること
     もしまだ分からなければ、大人に相談してみてください。
  2. 目の前のことを一つひとつ取り組むこと
     疲れたときには、自分の目標を思い出してみてください。

それだけで、前に進めます。

What We Do as Adults

Sometimes, we talk to students about what we believe is best.
Sometimes, we listen carefully to what they are trying to say.
And sometimes, we show them with our actions—how to stand, how to fall, and how to stand up again.

We are not always “too kind”—because we trust our students.
We believe they can learn to take responsibility for their choices.
Of course, they will feel ups and downs. That’s part of being alive.
Every frustration, every joy, every tear, and every laugh—they are all signs of life.

私たち大人の役割

ときには、私たちが「これが大事だよ」と伝えることがあります。
ときには、子どもたちの声をしっかり聞くこともあります。
ときには、背中で見せることもあります。

私たちは、甘やかすばかりではありません。
それは、子どもたちが自分で選び、責任をとる力を持っていると信じているからです。

うまくいかない日も、うれしい日も、悩む日も…
それは「生きている証」です。

Discipline and Moral Values: The Core of a Meaningful Life

The way we handle happiness or struggle, success or failure—comes from our discipline, our moral compass, and our behavior.

Life is not about being perfect.
It’s about being disciplined, honest, and growing.

Some people might say, “I don’t know what discipline or ethics really are.”
But honestly, I doubt that.
In my 44 years of life, I have never met a person completely without values.

We all have discipline and morality inside us—
we just use them in different ways, at different times, and in different places.

幸せも苦しさも、行動と心から生まれる

人生の中の「うれしい」「つらい」という気持ちは、自分の行動・規律・考え方から生まれてきます。

人生は、規律と道徳の積み重ねです。

「自分には道徳とか規律なんて分からない」と言う人もいますが、私はそうは思いません。
私は44年間の人生で、道徳や規律がまったくない人に出会ったことはありません。

ただ、いつ・どこで・どのように使うかが違うだけなのです

Let’s grow together—not just to survive, but to live well.
Let’s be people who build harmony, starting from within.

最後に

「生きること」は、ただ毎日を過ごすだけではありません。
自分の中の道徳や規律を使いながら、自分らしく、まわりと調和して生きることです。

一緒に少しずつ前に進んでいきましょう。
生きる力は、あなたの中にもうあります。

荻野茶々より

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です