![](https://samugaku.com/wp-content/uploads/2024/09/1bcd3486-40b1-4579-8b58-21a2cfbef306-1-1024x768.jpg)
みなさん、こんにちは!
教頭の平形です。
9月も今日でおしまい!
10月5日の20周年記念式典が間近に迫り、業務がパンク寸前!!
・・・・ではありますが、生徒と過ごす時間は疎かにできません。
今日は朝から、20周年の稽古。
なんとあのサントミューゼ大ホールに、生徒が登場します!!
だってサムガクの20周年なのに、生徒の出番がないなんておかしい!!
その通り!!!
彼らのパフォーマンス、楽しみにしていてくださいね!
![](https://samugaku.com/wp-content/uploads/2024/09/be757178-888f-413b-9d54-92c355ebfbd1-1024x768.jpg)
続いて、平形授業。
タイトルは「言葉を味方につけよう!」
![](https://samugaku.com/wp-content/uploads/2024/09/32b28e7e-b2ab-4358-a808-4c47f661cba2-1024x768.jpg)
同じ言葉でも、言い方ひとつで受け取り方は変わってきます。
伝えたい言葉を工夫すれば、もっと上手く伝わります。
言葉のポジティブ変換。
保育士さんなんかはその辺、とっても上手だなあといつも感心しています。
例えば「触らないで」は「見るだけにしようね」
「うるさい」は「ありさんの声でお話しよう」など。
大人の世界でもそういったポジティブ変換がとても有効。
お題を出して、どのように変換するか、グループワークで考えてもらいました。
![](https://samugaku.com/wp-content/uploads/2024/09/26eab1fd-3015-4c18-8a6b-ebe6e1e7ba64-1024x768.jpg)
「うるさい」は「ボリュームを少し抑えて」「賑やかな方ですね~」などが上がりました。
ちなみに平形は、子どもたちを静かにさせたいときは「静かに騒いで~」というと、みんな喜んでヒソヒソ話し出します。大人に言う時は、静かにしてほしい理由を付け加えてお願いすることが多いです。
「どいてほしい」の変換では、「かっぷくがいいですね~」「通りたいです」「そこの物を取っていいかな?」などが上がりました。
これに関しては「通りま~す」が一番いい気がしています。相手を動かすのではなく、自分が今から通りますよという意思表示で十分だし、相手も不快にはならないかと思います。
![](https://samugaku.com/wp-content/uploads/2024/09/d216daa0-59e6-4624-8b40-76811cf8c81c-1024x768.jpg)
私が生徒を乗せて、車を運転するときに、バックしたいときに見えづらいんです。
その時に「みんな、後ろ見えないから見て」と言ってる時よりも、「ぶつかったら教えて~」と言う時の方が、みんな笑いながら協力してくれます。
何かをしてほしい時は、苛立たずに、ユーモアを交えて伝えるのも大切なポイントですね。
午後はウォーキング。
![](https://samugaku.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2734-1024x768.jpeg)
10月半ばの遠足に向けて、地道にトレーニングしています。
秋のお花が綺麗です。
![](https://samugaku.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2736-1024x768.jpeg)
休憩してから、アンケート回収ボックスを作りました。
これも20周年イベントで使います。
お金をかけず、丁寧に。
![](https://samugaku.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2738-1024x768.jpeg)
生徒にいろいろアドバイスしたわりに、あたしが一番下手だったので、明日やり直します。
![](https://samugaku.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2737-768x1024.jpeg)
さあ、ほんとに準備が佳境に入ってきました。
20年分の感謝を込めて、皆様をお迎えいたします!!