こんにちは!
今日は朝、出勤しようと家を出たら、天気はいいのにもやがかかったようなぼんやりとした感じ、、
黄砂の影響がすごいですね!
黒い車に乗ってるわたしは砂汚れがかなり気になるのですが、いつ洗車するか悩みどころな日々です、、
さて、今日のサムライフをお届けします!
午前は長岡理事長授業。
ここ数年、サムガクでは健康をテーマにしているのですが、今日の授業では結局のところ健康ってどんなこと?ということを学びました。
まずは体の調子チェック。体の歪みを確認して、それを治すためのストレッチも学びました。


さて本題は、今まさに悩まされている方も多いであろう「花粉症」
長野県は山に囲まれているので花粉症だって人も多いのでしょうか?サムガク花粉症率は45%くらいでした。
(ちなみに沖縄校の授業で花粉症の人ー?と聞いたら0人だったとか!?杉の木がないですからね!)
そんな花粉症ですが、初めて患者が確認されたのはわずか約60年前のこと。
まだまだ歴史は浅いのです。
なのにも関わらず、感染者は年々増え続けています。今では2人に1人は花粉症であると言われていますね。
花粉症はアレルギー反応の一つであり、自らが持つ免疫細胞が活性化することによって起きる「細胞炎症」が限界点を超えると様々な箇所で「慢性炎症」が起こる。それが花粉症の正体だそうです。
そして炎症のほとんどは口や腸で起こっていると言われています。
炎症を抑えることができれば健康で長生きできる。
さて炎症を抑えるにはどんなことが大切なのか?明日に続きます。

午後はミック!

自分でできるマッサージやストレッチ、ボールやゴムバンドを使った筋トレをやりました!
ストレッチもしっかりじっくりやっていくと体がどんどん変化していくのがわかってスッキリ!




筋トレも普段使わない筋肉を使って悲鳴を上げながらも元気に頑張りました!
ミックスポーツさんにはチアリーディングチームがあり、4月のサムガク学園祭ではチアリーディングチームをゲストにお呼びし、演技を披露していただきます!


楽しみです!