コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,3194

こんにちは。総務のウッチーです。
昨日の長野県は29℃まで上がり、真夏日一歩手前の異常な暑さでしたが、今日は一転、予想最高気温は17℃。そりゃぁ自律神経も悲鳴を上げるよね…と今朝はダルい体を引きずって出勤してきました。

今日は体調不良の生徒やアルバイトの生徒も多く、少人数でのスタートです。

午前はジョブタイム。
千曲市のぶどう農園で、先週みんなで切っておいた蔦をまとめて燃やしました。


ちょっとしたボヤになりそうになりながらも(!?)、無事に作業が終了しました。


今日は日差しも強すぎず、気温も暖かく、少しだけ小雨に見舞われましたが、気持ちよく作業ができました。
農作業は達成感があっていいですね。

給食は人気メニューのガパオライスでした!写真は撮り忘れました!

今日は月末の金曜日です。
世間では完全に忘れ去られておりますが、サムガクでは「プレミアムフライデー」で~す!(イエーイ!←昭和)
お掃除をしたらあとは下校なので、お掃除もはかどります。

先輩が体験生に掃除の方法を教えている姿が微笑ましいです。
「人に教える」「人に教わる」コミュニケーションが自然に生まれるのがサムガクの良いところです。

チェックアウトでは「農作業で学びがあった」という振り返りもある一方「可もなく不可もない1日だった」という感想もあり、みんな自分の体調や気持ちをきちんと観察しているなと思いました。
「可もなく不可もない1日」これって素晴らしいことだと思います!
毎日劇的なことが起こるわけではない。
日々のルーティンをこなし「淡々と過ごせる」ことが、健康なココロとカラダの基本だと思うのです。
イチロー世代なので余計にそう思います。

下校後、有志で活動している「運動部」の様子をのぞいてみました。

筋トレとストレッチ、日課にできるといいね。

3月も残すところあと数日。1年の4分の1が終わってしまいます!
日本では年度末、年度初めという人が多いと思いますが、いい出会いがありますように♪

おまけ:
沖縄の理事さんが送ってきてくださったカサブランカの花が満開になりました!


カサブランカ…なんか語感だけでオシャレですね。少なくとも私の人生では一度も使ったことのないワードです。

花言葉を調べてみました。
「カサブランカの花言葉は「純粋」「祝福」「高貴」「無垢」「壮大な美しさ」「雄大な愛」「威厳」「甘美」など、その美しさと優雅さを象徴する言葉が多くあります。 これらの花言葉は、カサブランカ清らかで壮大な花を咲かせる姿に由来しているとされています。」

どうりで。やっぱり私の人生ではカスってもいないな…(笑)

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です