コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,3208

今日のブログは総務髙橋がお送りします。

この時期は学園祭準備を一日通しで行います。

バイトをしながら通う生徒が多いので、カレンダーでみんなの予定を共有して、

なるべく人が揃った日に生徒発表に稽古を行います。
今日はたくさんの生徒がそろい稽古日和!

稽古は学園祭ぎりぎりまで立ち位置や動きを調整していきます。

これをこうやったら正解!というより、みんなの動きをみながら出来上がっていく感じです。

稽古の様子を見ると、動きが良かったところ、良くなかったところを的確に教頭の平形さんが指導していきます。

放課後の稽古で個別に特訓する生徒もいますが、

一日5分でもやることが大切だと話がありました。

明日はバレエスタジオでの大きな姿見で自分の動きをみながら特訓していきます。

自分の姿を自分の目で見ることで大きく変わるそうです。

練習は毎回同じではなく成長段階があって、完成に近づけていくのだとよくわかります。

学園祭準備期間中に、一度は逃げ出したくなる生徒も少なくはありません。

「これがあるから自分は出たくない、出れないかもしれない」

そんな時は自分の問題を大きくしているのかもしれません。

みんなの動きの中に入ると、自分が投げ出してしまったら成立しないことが増えていきます。

「自分に役割があること」これは生きていくうえで実はとても大切なんじゃないかと思います。

内装や係活動も進みはゆっくりですが、創造や企画だけでなく、目に見えるものが増えてきました。

畑の恵み班では、試食をつくっていました。

今日か教室も本番用に物を配置できるようになったので、

不要な机などはおろして、配置し始めました。

子どもコーナーでは、遊ぶものは準備していましたが、実際にスペースをつくるとなると、

どう仕切りをつくるかなど、学園祭が初めてな生徒も一生懸命考えていました。

地域の方々からご寄付頂いたものをバザーで販売する為に総務スタッフは、物の量を把握して、値段を付けたりしました。

掘り出し物がたくさんあるので、お楽しみに!

当日お配りする用のチラシが届きました!
一点前回刷ったチラシとは違う点が!!こちらも学園祭でお披露目です^^

夕コラでは、「みなさん学園祭までもうすこしですね~。明日は宿泊学習、残業し放題です。」と話す生徒。
今年初学園祭とは思えないほど悟りの言葉でしたが、みんなを安心させてくれるような、みんなと作り上げることが楽しみな雰囲気が伝わってきてみんなほっこりしました。


このメンバーでできる学園祭は今回だけ!明日はさらに濃厚な宿泊学習。
どんな進化をするのか楽しみです。

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です