コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,3227

こんにちは。

いよいよ梅雨入りしたかもしれない上田。

本当なら今日はプレ登山で太郎山にみんなで登る予定でしたが、朝から雨降りのため残念ながら延期に。

雨でも大丈夫な授業と入れ替えました。

午前1コマ目は本気の志

雨が一瞬上がったタイミングでウォーキング行く人。

ホールで筋トレする人。

教室で読書をする人。

天気が悪い中各々志に向かって取り組んでいました。

午前2コマ目は一人暮らし準備の授業。

今一人暮らしをしている生徒もいますが、大半の生徒が未経験。

一人暮らしを始めるにはいくら掛かるのかパワポを使って一通り説明。

後半は自分が一人暮らしで住んでみたい物件を検索し住み始めるには、いくらくらい必要なのか調べました。

調べ終わった人はどんな物件でいくらあれば借りられるのか、どんな所が気に入ったのは発表しました。

午後前半は沖縄から来てくださっていた加藤理事のお話。

加藤理事がなんで沖縄に移住したのか、どうゆう気持ちで働いていて、侍学園の理事をしているのか。

沢山お話してくださいました。

1ありがとうが1円換算で仕事をしているとすごく働き甲斐があるとお話してくださったのが印象的でした。

 午後後半戦は漫画プレゼン

生徒1人1人が自分好きな漫画について熱く語り、どんな所が好きなのかなど楽しそうにプレゼンしてくれました。

生徒達は作家さんのことを○○先生とリスペクトしていて本当に好きなんだなと感じました。

明日は田植え予定でしたが明日も天気予報は雨なので明後日に移動。

梅雨だと天気が読めないのが痛いです。

どうか田植えの日は雨が降りませんように。

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です