コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,2745

 

こんにちは!今日のブログは総務が担当します。

 

週初めのスタートは志の時間です。

 

志の時間を使って小説を書く生徒に様子を聞いてみました。

新学期の抱負でも「ものかきになりたい」とはなしていた生徒。

 

 

今までは書き始めたら葛藤がうまれて中々すすめられなかったそうですが、

今回はこの時間を使って書くことに決めたそうです。

 

専用のノートも用意しています。

 

 

別ページを見せてもらうと、小説を書くときに自分の言葉を選べるように

言葉のリストをあげてありました。とてもきれいに几帳面に書いてあります。

 

確かに、ブログをかいていてもそうですが、いざ書くとなると、

自分の書きたいニュアンスの言葉が出てこない、、、という状態の私。

自分らしい表現を書きためておくことは面白いなと思いました。

書くテーマもおもしろかったので、ぜひ完成したらみてみたいです!

 

 

次の時間は、卒業生のシゴトークでした。

カー用品の販売や修理を行うお店に5年程継続して働いている侍学園の卒業生が

自分の仕事について話に来てくれました。

 

 

まずは、使える実践編!

実際に車をみながら、自分でもできる車のメンテナンスの方法を教えてくれました。

車はあるけれど自分でメンテナンスまでは。。。と思っている私や、

生徒でも免許の取得を目指している子や免許を取りたての子も多いので

どんなふうに点検すれば良いのか、分かり易く教えてくれました。

 

 

例えば、

・ウォッシャー液水を入れて使う人もいるようですが、専用の液は水より凍りづらい ので専用の液を入れたほうが良い。

・バッテリーは3.4年が目安で、 エンジンかかりにくくなったときなど替え時。

バッテリー自体に六ケタの数字が書いてあり、いつ作られたバッテリーなのか確認できる。

・エンジンオイル は黄色いわっかを引っ張り、棒の先のオイルの付きを確認する。

走行距離が多くなければ半年から一年で変えるとよい

・冷却水がなくなるとエンジンが熱くなりすぎでゆがんでしまう。 などなど、

 

普段接客をしてくれているように、丁寧に教えてくれたので、

とても気持ちが良かったです。

 

 

ただ乗っているだけだと気づかないですが、

車の中タイヤパンクの修理材が入っていたり、空気圧がわかるステッカーがはってあったり、

自分の車のこんなところにこんな情報が書いてあったのか、こんなところにこんな部品があったのかと

発見の連続です。

 

 

これから冬がやってくるので、タイヤの点検も必要です。

溝の深さ、ひびがはいっていないか、 製造年月日の見方、

タイヤがへっているとどうなるかなども教えてくれました。

 

 

 

実践のあとはトーク。

そのなかでこんな話が印象に残りました。

『この仕事は在学生時代に見つけたアルバイトで、

その時はどんな仕事をやりたいか、自分に何ができるかわかってなかった。

でも、この仕事は少し興味があって知識が増えたら便利かなとおもって始めた。

もしそうやって何をやろうか迷っている人はバイトからやってみて社員になるのがよいかなとも思う。』

 

『実際この仕事をやってみたら面白かった。

職場の人が良かったことと、一杯いっぱいにならず程よく手が抜けるところが自分に合っていたのかもしれない。

やりがいというと新しく出来ることが増えたり、ありがとうといわれたりあるけど、 一番はボーナスがもらえることも

自分のポイントだった。

頑張りすぎなくていいし、無理しなくて続けられるところからスタートするのが良いかもしれない。』

 

仕事を始めることよりの継続的に働くことは、今の時代もっとハードルが高いのかもしれません。

働き続けることが出来てる彼ならではの言葉だと思いました。

 

卒業してからもどんどん成長し続ける姿、とてもたくましいです。

 

 

 

午後はサポセミ(=サポートステーションが開催するセミナー)の時間で

普段みんなが分かっているようで詳しくわかっていないままになっていることや、

暮らしに役立つことを専門家をお招きしてお話ししていただく時間です。

 

今回は上田市役所 総務部行政管理課 小池さんが

『マイナンバー制度とマイナンバーカード』についてお話してくださいました。

時々、クイズやご自身の体験の話を交えながら、お話ししてくださいました。

 

今回はマイナンバーカードを作りたいけど作っていない生徒やスタッフが、

その場で申請できるようにスタッフの方々も来てくださいました。

まずは、マイナンバーカードの仕組みや

マイナンバーカードを作るとどんなことが出来るのか、また安全性なども

教えて頂きました。

マイナンバーは、書類などの申請しやすくして、行政も事務を少なくして出来るように

なっています。

会社や市町村でマイナンバーを使用する際の証明書類になったり、

本人確認証明やコンビニで住民票の写しなどの公的な証明書を取得出来たり、健康保険証として利用できる。

マイナポータルといって、行政の手続きを出来たりするサイトもあり、

今後できることが増えていく予定で、転出届などもできるようになっていくそうです。

 

お話しを聞いた後は、手続きを一緒にやっていただき、証明写真などをとって、

申請。

あとはハガキをまって、市役所にカードを受け取りに手続きをするのみです。

 

 

分からないことを分からないままにせず、

少し興味をもったきっかけがあれば、少し手を付けてみる。

誰かにおそわったり、手を借りてもいいから。

その力はいずれか誰かの助けになったり、できることが増えていくきっかけになる。

 

今日の授業を通してそんなことを感じました。

 

 

 

タグ: