コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,2482

 

こんにちは。

今日のブログは総務が担当させていただきます。

 

金曜日はジョブタイムです。

素晴らしい秋晴れ!!

 

今日は、千曲市の寺澤農園さんの果樹園で林檎の葉摘みと柵の整備作業をしました。

 

はしごの作業は、高いところが苦手な生徒が多かったようです。

柵の撤去作業は、絡んだ植物を取りながら進めていきました、

様々な作業の中で、生徒は社会で継続的に働くことを経験をさせて頂いています。

 

 

昨日、こちらの「上田市研修付き就職支援プログラム わかいこはたらこプロジェクト」

に参加している生徒と話をする機会がありました。

こちらは約2ヶ月間、座学(社会人として求められる、気持ち、知識、様々な力を学ぶ)と実際に職場研修を行い

長く安定して働ける就職を目指すという上田市にあるシードジャパンが行っている事業です。

 

実は私も、この研修に参加したことがあり、その後侍学園で働くことになりました。

当時の自分を振り返ると、27歳くらい東京から仕事を辞めて地元に戻り、

これからの自分の見通しがたっていない状態でした。

 

どんな仕事が自分にあっているのか?

新しい職場を見つけて働き続けることができるか?

など不安がたくさんありました。

 

この研修を受けて一番良かったことは、

目標や悩みを持った仲間がいる中で、自分の仕事を探す作業ができたことです。

 

参加している他の人の良いところを見ると自分に足りないところばかりが目についてしまい

たくさんの葛藤がありましたが、

人と関わる中で継続して自分自身と向き合っていく作業はとても大切だったとおもいます。

 

生徒と話していても、あの頃の自分と同じように、

社会にでると必ず人と関わり、その数だけ葛藤がうまれているようです。

それでも、生き生きと話してくれてとても良かったです。

 

作業のあとは、お昼とシエスタの時間を挟んで、

午後は、生徒活動!

生徒主導の施設管理、遊び、学びの時間です。

まずは新年度プログラムに関するアンケートを取りました。

新年度始まって2ヶ月。

スタッフが新年度の会議で、こんなプログラムをやってみたらどうかと考え、

新しいプログラムがふえたり、今までやってきたことを変化させたりしてそれを取り入れてきました。

 

それを生徒がそれをどう感じているか検証したり、生徒にこんなことを取り入れてほしいという意見をとっていきます。

サムガクでは単にルールを増やすのではなく、なぜその行動が必要なのか、誰にどんな影響・効果があるのか、

みんなで考えて更新されていきます。

 

 

残りの時間は、昨日に続いて、薪ストーブの熱さをガードするレンガの壁づくりと、

教室の床のじゅうたんの張替え作業をしました。

どうやってレンガを組み立てるかも話し合っています。

 

 

こちらは床の張替え作業

一つ一つの作業がみんなで提案しながらやっていく姿が印象的でした。

 

今週も一週間お疲れ様でした!

タグ: