ついに引っ越しです。
ようやく引っ越しです。
とにかく引っ越しです。
ということで栗原です。
とにもかくにも使い方が変わってパニックです。
ということで、今日の午前中は栗原授業。
「自分型ロボットの取扱説明書を作ろう!」の2回目です。
今日は前回作ったものを学級毎に発表。
学級のベストオブ自分ロボットを決定して、全体に発表してもらいました。
この説明書を書いた感想を聞くと「恥ずかしかった。」という回答が多かったです。
確かに自分と向き合う作業なので「恥ずかしさ」はあると思います。
しかし、自分って何者なのかを確認していくとても大切な作業です。
説明書を書き上げると、自分自身の「いいな!」ってポイントと「嫌だな…」ってポイントが挙ってきます。
「嫌だな…」を「いいな!」に変えることで自己肯定感アップ!な訳なんですが、どうやって変えるかです。
まず、「自分」ってのはこれまでの経験の蓄積の結果が今の「自分」だってことです。
なので、変えるには「新しい経験」で上書きすること!
そんな新しい経験を沢山出来る場所だからこそ、積極的に「嫌だな…」を「いいな!」に変えることにチャレンジして欲しい!!
っていう、授業でした。
からの午後はLHR。
なんと、一昨年の学園祭のVTRを見て、いよいよ今年度の学園祭のテーマや生徒発表を考えました。
もう、今年度の学園祭に向けて動き出してますよーーーーー!!!
テンション上がってくるぜー!
ではまた!