こんにちは!
長野県上田市侍学園、雪は日陰以外、溶けてなくなりましたが、今日はとても冷たい風が吹いています。
今日のチョイスタです!それぞれ板についてきましたね。
カポエイラ
歌
裁縫
平形教頭の授業は防災の授業、本日最終回になります。そして、とても考えさせられる授業です。
本日はまとめなので資料を見ながら準備をしておいたほうが良いものなどの確認をしました。
しかも今日は生徒が自分で準備している非常持出袋を持ってきてくれました。
中身を見せて頂きましょう!平形教頭もうなずくほど完璧でした!
平形教頭も持ってきてくれてました。
お2人とも素晴らしですね。頭が下がります。
その後も平形教頭が体験した話を沢山話してくれました。今回の授業では自分自身も生活を見直すとても良いきっかけになりました。ありがとうございました。
午後は体育です!
今日はミックスポーツクラブの方が来て頂いての体育ですが、自分も初めてなので緊張します!
本日は新年最初の授業なので大運動会になりました!
チーム分けをして始まりました!
まずはしっぽ取り競争です!
続きまして大根抜き。腕を組んでいるのを離していきます!
続きまして紐結び競争。遠くにある箱から一人づつ紐を抜いてきて結んでいきます。短いのから長いのまで、くじ引きのようなものです。
続きましてマットで人を運ぼう競争です。
最後は、リレーです。運動会の最後と言えばリレーですね!でも全員が走るわけではなくルールとしてスキップでやる人を作ります。
そしてバトンは被り物です!
良い笑顔してますね!
新年最初の体育はなかなかハードなものでしたがみんな楽しそうでなによりですね!
外はとても寒いですが楽しんで体力をつけて冬を乗り越えましょう!!