どうもこんにちは、侍学園です。
昨日は4月にも関わらず結構な雪が降り、山々も白くなっております。
先日タイヤ交換したばかりです…
もう降りませんよね…
桜の木の枝も雪の重みで折れた地域もあるそうな…
降るなら降るでもっと前に降ってくれればと思った昨日でした。
話は変わりますが、昨日、世界で初めてブラックホールの輪郭撮影に成功しましたね。
宇宙に詳しいわけではありませんが、何だかこういう話はワクワクしますね。
さぁ、「サムライフ」いってみましょう。
チョイスタは4月27日(土)の遠足に向けてウォーキングをします。
2Kmちょいのコースをせっせと歩きます。
桜はまだまだ満開ではありませんが、梅の花はきれいに咲いていて、春を感じられたウォーキングでした。
午前は今年度初の校長授業です。
内容は「目的と目標」についてです。
年度の初めですからね、目標の設定は大切ですね。
…僕も最初の授業は目標設定の授業をやろうとしていたんですよね…
(かぶっちゃったな…どうしよう)
授業の内容ですが、「目的」と「目標」の違いに触れつつ、
目標とは目的の上に設定された中間ゴールであると校長は話します。
つまりは「目的」という長期的な物の達成に向けて設定するものが「目標」なわけですね。
恥ずかしい話ですが、「目的」と「目標」についてそこまで細かく考えたことがなかったので、新鮮な見方ができましたね。
授業の最後の方で目標設定シートを使って1か月後の目標を設定しました。
せっかくの目標設定ですからね、簡単すぎず難しすぎない目標を各々設定していましたよ。
午後は生徒会で委員会決めをしました。
前回の生徒会で大枠は決まっていたので、比較的スムーズに進んで有意義な生徒会でした!
人前で話すのが中々慣れない役員も、毎回毎回心労でくたくたになりながらもやり切ってくれます。
感謝しかありません。
苦手なことを得意になろうとするよりも、その瞬間だけでも我慢して取り組む姿勢が素晴らしいですね。
朝方は何だか冷えていた気候も、夕方になればなかなか暖かくなるあたりが春を感じますね。
明日は上田城址へ出向いてお花見です。
週末のイベントを楽しみにあと1日頑張りましょう!
それではまた明日!