みなさん、こんにちは!
教頭の平形です。
9月20日!?
学園祭まで、あと何日!?
まだ出来てないもの、やまほどあります!
自分の事でも手いっぱいなのに、他の人のことも、全体での作業や稽古もたくさんあります。
「なんで、こんなに作業がたくさんあるんだ~~~!!!」
と焦っているみんな。
いやいやいや、そうでしょう。
こうなるのはとっくの昔に分かっていて、スタッフに何度も「間に合わないから、準備の時間もっと取らなくていいの?」と言われ続けた今です。
山ほどあるタスクを片付けていくポイントは、締め切りを設ける事と、各タスクの所要時間を把握すること。
感覚だけでやってると、必要以上に不安を感じたり、妙に余裕を持ってしまったりするものです。
これ、働く時、すごい大事なポイントなんですよね。
ある生徒との会話です。
私「やれるとこから、やっていかないと進まないよ。本番まで時間がない。」
生徒「はぁ・・・・。でも、こっちを決めたくて・・・。」
私「テストの時に、分からない問題があったら、そこで止まっちゃうタイプ?」
生徒「テストですか?時間制限があるから、分からないものは飛ばして、分かるところからやっちゃいます。」
私「でしょ?今、同じ状態。」
生徒「あ・・・」
気づいてほしいことが、腑に落ちてほしいことがたくさんあります。
そして私も、毎日、たくさんのことに気づかせてもらっています。
ここから先は、加速するのみ!
みんな、踏ん張れ~~~~~!
泣いても笑ってもあと8日!