みなさん、どうもこんにちは。
5月ももう終盤戦。
1日1日があっという間に過ぎ去っていきます。
こうしている間に1年もあっという間に終わってしまうんでしょうね。
侍学園では年度制度を改めて、9月スタートを決めました。
詳しくはHPをご覧ください。
さて、今日は先週のカナダに続き、NYと中継を繋いでオンライン授業でした。
長岡理事長の高校教師時代の教え子で茶々さんもお知り合いのNYに在住のナオミさんにNYのコロナ事情をお聞きしました。
完全ロックダウン状態のNYでは買い物でしか外に出ないそうです。買い物もしてきた後に家に入る前に買った品物を除菌してから入るそう。
また、お子さんの学校は休校後すぐにオンライン授業に切り替わったそうです。
元々マスクをする文化がないため、マスクは感染している人がつけるものだったそう。
現在ではオンラインでは購入可能になっているみたいです。
ナオミさんがアメリカに移り住んで18年、きっかけはおとなしい性格と言われる自分を変えたかったからだそうです。
最初は話せなかった英語も10か月で喋れるようになり、今では夢は英語で見るそうです。
まだまだお聞きしたいことはたくさんでしたので、また是非授業でお話お聞きしたいです!
ナオミさんありがとうございました。
午後は来週の田植えに向けて田んぼ作業。
昨日から田んぼに水を入れ始めましたが、まさかの水が抜けてしまうトラブル発生!
みんなであぜ塗りをしました。
なんとか水が流れませんように!!
今週は明日でおしまい。
明日も元気にすごしましょーう!