いよいよ6月。
こんにちは、こうちょうの栗原です。
サムガクは今日から通常登校再開です!!!!
やっぱり校舎に生徒の声が沢山ひびくのはいいですね。
オンライン授業に分散登校で5月はやって来ました。オンライン授業では多くのメリットも見えて、すごく有効な手法の一つだと思いましたが、実際に生徒と相対して授業やるのとではテンションや熱感などやっぱり違います。すごーく楽しい一日でした!
午前中は始業式。
はて?何の始業式か?
サムガクはコロナウィルスの影響で年度の初めを9月にしました。昨年度は一応3月で終わってるし、新学期は9月から。
今日は何の始業式か?
延長戦?アディショナルタイム?優勝決定戦?
なんでもいいけど、とにかく新しい新年度のための大切な2ヶ月が始まりました。
年度のスタートが変わる時に立ち会えるということは、めんどうでやることが増えて、、、と思うか、新しいことを考えたり作ったりできて、中々体験できないハッピーなことと思うか。
僕はもちろん後者ですし、生徒もそう思っていると思います。
だって、新しい時代を想像して実現させていくってめちゃめちゃポジティブでワクワクしませんか?
そんなこんなで始業式。今日から夏休みまでの目標を発表しました。
そして午後はオリエンテーション。
サムガクのカリキュラムはどう作られていて、どこを目指していくのか。
生徒会とはどんな役割で、どう進めていくのか。
掃除のやり方や、ゴミの出し方、ものの使い方など、普段なんとなくやってることをもう一度おさらい。
おさらいは実は新しい発見があったりして、とても大切な時間です。
ということで、今日のサムガクでした。
ではまた!