コンテンツへスキップ

9月1日

一年の中で

一番憂鬱な日。

9月1日を乗り越えた

不肖ナガオカです

★★★

9月1日。

日本では「防災の日」となってますね。

関東大震災が起きた日に
なぞってそうなったんでしょうかね。

皮肉にも
某にとっては「命守の日」だったりします。

この仕事をやり始めてから
なんとなく

繁忙期ってのが固定化されてきているのに
気付いたのは早かったように思います。

4月1日
5月連休最終日
そして
9月1日。

前日から攻防は始まるんですが
その日は上記の日にちになったりします。

「明日から新学期」
「また地獄が始まる」
「もう耐えられない」
「疲れ果てました」
「日が昇るのが怖い」
「親には心配かけたくない」
「誰も信じられない」
「生きている意味がわからない」

学齢期における
自死の背景は様々なんですが

全ては「学校」や「学齢期」に起因しています。

誰もが受けられる普通教育の充実を
教育基本法で定めたことから

この国の子どもたちは
その年代に行く場所を与えられ
その場にいかねばならない思想が生まれました。

そもそも
教育基本法の中で

子どもたちの就学の義務は
記されていません。

これ知らない方多いんですけど

子どもが所属する
家庭の中の保護者と

子どもが所属する
地方自治体市町村の首長が

子どもが持っている「普通教育を受ける権利」
を保証する「義務」
を負っているだけで

子どもたちに義務はありません。

だから
自分で選べなかった学校が
どうしても嫌なら
むりくり通う必要なんてないんです。

首長は
その普通教育を受けられる場所を
無償で通える場所として設置する義務があるんで

市立・町立・村立の小中学校が存在しているわけです。

そこに行けば無償ですけど
そこにいきたくなければ
保護者は
様々な場所や資源を使って
子どもに「普通教育」を受けさせなければならないわけです。

有償であってもです。

まあ
首長が無償で設置って言ってますけど
当然国民みんなで納めているTAXが財源なんで
みんなものもですけどね。

(そこもみんな勘違いしてる。
 学校が教育委員会のもので
 先生たちのものだって。違いますから。みんなものですから。)

だから
その子どもが
朝から泣いて

「学校に行きたくない」って言うのであれば

ガッツリお家の家事を
1日させればいいんじゃないかって思います。

家事をこなすって
普通教育の中でもとても重要なスキルですからね。
生き抜くために
最も重要なスキルです。

学校が中心に物事を考えると

行っていない
行かないことだけが気になって
本来しなければならないことに気付けなくなるわけですね。

子どもは親に叱られてさらに凹むし
親だって子どもにイライラして1日不快に終わる。

家庭には
変な空気だけが溜まっていきますわ。

たった15年しかない
学齢期のために
とてつもない時間を不快で染めていく。

その極限として
子どもが自ら死を選ぶわけですよ。

学校なんてね
死に値しないんですよ。

学齢期なんてね
人生のわずかな時間なんですよ。

それでも
その他大勢が盲信して
学校優位思想を蔓延させているから

「不登校」なんていう
おぞましい言葉まで生み出しやがったわけです。

今となれば

「登校拒否」のがずっといい気がしますね。
ちゃんと自分の意思が貫かれている気がして。

まあ
どちらも某はいらない言葉だと思いますけどね。
どうでもいい。そんなカテゴリーは。

人の死につながるようなものに
正義を感じていないだけです。

批判はもちろん承知の介ですけど。

2020年の
未成年の自死者数は499名
統計が取られて以来
最悪の数字となっています。

そして
7月現在で
日本の自死者数は12、457名。(7ヶ月)
コロナ原因の死者数は16、151名。(1年7ヶ月)

死因に区別をつけるつもりは
毛頭ありません。

全て尊い命であることに変わりはありません。

しかし自死は

望んでないのに望まねばならない
とてつもない矛盾と理不尽さを孕んで
その瞬間を迎えるんです。

それも
自らの手でピリオドを打つ。

二十年間。

ずっとこの瞬間と向き合ってきました。

メンタルがイカれていると
揶揄されても仕方がないかもしれませんね。

救う能力がないのに
こんな仕事をやり続けているわけですから。

こればっかりは
非難されてもぐうの音も出ません。

毎年。
敗北感に押しつぶされていますから。
毎年です。

それでもですよ。

嫌なんですよ。

仕方がないと思えないんですよ。

生きていて欲しいんですよ。

生きてさえいれば明日は違う世界が広がってるんですよ。

いつかは終わります。
誰の命も永遠ではないから。

だから
その日までは
生まれた意味なんか考えずに
ただひたすら生きればいいはずなんです。

その声も届かなくなるほど
人は人の心によって切り裂かれるんです。

今のこの国は戦争下ではありませんが
それと同じ状況が
当たり前に
社会の中に生まれていることは

20年間変わりません。

8月31日は
結局一睡もしませんでした。

出来なかったんじゃなくて
しなかったのです。

朝まで繋がなきゃならない命が
いくつもあったんで

あの子たちとは違って
某は
9月1日の夜明けが待ち遠しかった。

「もう諦めて生きる。ぴえん。」

9月1日 5:25の返信を最後に

某の2021年9月1日は終わりました。

奇しくもです。

我がサムガクの入学式は
昨年から9月1日に。

完徹からの入学式なんで

二人の入学生の宣誓に
ボロボロ涙が出るわけです。

生きるっていいなって。
生きているっていいなって。

深いことは考えてません。

のぞみは
全ての人々がそう思える
社会にしたいなあってことだけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です