コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,2546

 

こんにちは!今日は総務がブログを担当します。

 

昨日は上田の気温が17.5度まで上がったそうですね!

新聞の一面をよむと、3月下旬から4月中旬なみの春のあたたかさだったそうです。

今日も引き続き暖かく過ごしやすい日で、出席率もいつもより良かったです。

お昼時はぽかぽかで、ウッドデッキで食事をする姿もみられました。

 

 

 

午前中は、学級会からスタート!

一週間の振り返りをします。

 

生徒たちは、振り返りを重ねるごとに、目標設定をより自分にあった具体的なものに

ブラッシュアップしています。

 

「パソコンの画面にハローワークの求人を検索するショートカットを置くようにした。

次の目標は、一日5分、時間を決めて求人を探したい。」

「バイト先がきまった。前のバイトの時よりもっと楽しみたい。まずは慣れるように頑張りたい。」

など、様々な振り返りや目標設定をききました。

 

普段接する中で、これをやることに決めた!と聞くことはありますが、

学級会に参加してより具体的に生徒どうし、生徒+担当スタッフで日々たくさんの事を会話しているんだと

改めて感じました。

 

 

 

学級会のあとは、学園祭話し合い。

企画をA班、B班に分かれて立てました。

 

スタッフはいつもイベントがあると各スタッフの動きや担当、予算などを企画書にあげて、

毎週一回のミーティングで共有し進めていきますが、

学園祭は生徒も同じように、企画書を作成し、その企画書をスタッフに上げることからスタートします。

 

 

生徒たちは、自分たちが作り上げたい学園祭になるように、

必要な物を確認したり、予算を立てたり、細かな企画が本当に実現できるかイメージしながら

話し合いをしていました。

 

サムガクの生徒は、働きながら通っている生徒もいます。

その中で、どのくらい参加できるかも人それぞれです。

生徒同士連携しながら進めていくため、

「この生徒が学園祭の準備に入るのが難しい場合はどうするか代替え案も考えておこう」

「この人に連絡とる担当を決めよう」など話し合っていました。

集団の中で、全体の進む方向を確認し、自分がどの役割をもち、他の人がどのような動きを

しているのか、それを共有しながら進めていくことは

社会で働くうえでもこの力はとても大切な部分だと思います。

 

本番に全力を注ぎますが、学園祭は準備段階から生徒は様々な問題に直面して、経験をしていく

良い機会になっています。

 

 

午後の授業は、ビーチバレーボールでたっぷり身体をうごかしました!

 

いよいよ3月もスタート!

春も少しずつ近づいていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

タグ: