コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,2104


Happy 2019 to you all! あけましておめでとうございます! 
How was your 2018?  There must have lots of happiness and struggles, failures and successes, regrets and achievements, and whatnot in 2018.   みなさんにとって2018年はどんな一年でしたか? たくさんの幸せや苦しみ、失敗や成功、後悔したことややり遂げたこと、それ以外にも色んなことが2018年にはあったことでしょう。
A massive Otsukaresama to you all.   心からお疲れ様とみなさんに言いたいと思います。

I wanted to fix or make amendments to some of my decisions I made in 2018.  Most of my schedule was shambolic in 2018.  Some of us might do not a very good job in 2018.  Who cares!  私は、2018年に決断したことの修正や調整をしておきたいと思っていました。ただ去年の私のスケジュールは雑多で、上手くいかないこともありました。まあ、どうでもいいですよね!  
Here I am in 2019.  Let us endeavour to make a better year!  As we went through tons of experiences in 2018, we can manoeuvre any hardships which are on our ways.  私はもう2019年にいるのです。より良い一年にするために頑張りましょう! 2018年に色んな経験を乗り越えてきたように、これから出会うどんな困難も乗り越えられます。


I went back to Myanmar this winter vacation and the weather was quite different from Japan. And common sense is quite varied among people in Myanmar. All the opinions and thoughts are being shared carefree-ly. People are tolerant of noises. 冬休み私はミャンマーに帰っていました。ミンマーは日本と天候が全然違います。そして常識もかなり異なります。どんな意見も考え方も気を使うことなく交換でき、ミャンマーの人々は騒音にも寛容です。

I feel like everyone is talking.  And, queuing is not a custom for many Myanmar people.  Shambolic is everywhere.  YET, people of Myanmar have broader hearts to treat someone nice.  みんながおしゃべりしているように感じます。列をつくるのは多くのミャンマー人にとって習慣ではありませんし、どこもかしこもごちゃごちゃしています。しかし、みんな他人によくする大きな心を持っています。
A good conversation naturally begets anywhere at any time in Myanmar even with a stranger.  Great tolerance to shambolic happenings can be seen in almost everyone in Myanmar. たとえ初対面の人とでも、どこでもいつでもミャンマーでは素敵な会話が自然に生まれます。乱雑な出来事に対する寛大さはミャンマーのほとんどの人の中で見られます。 
I hope that I will have a greater tolerance to unexpected situations and the people who hold different worldview from me.  予想しない状況や、私とは違う世界観を持つ人々に対してもっと大きな心を持てたら、と思います。

 

With motivated spirits, we are making steps towards to a better tomorrow with this brand new year. Let us stay focused on the aims we set. Life is so precious and beautiful, yet full of challenges.  As long as we are together, nothing can hinder us.  気概を持って私たちは新しい年のより良い明日に向かって一歩一歩踏み出しています。自分で定めた目標を意識し続けましょう。人生はとても大切で美しいものですが、試練に満ちてもいます。私たちが一緒にいる限り、なにも邪魔するものはありません。

This morning, there is a calligraphy class.  Students are to write their motto of this 2019 with handwritten lettering.  Students are so into their pieces/ motto and calligraphy-ing seriously.  今朝は、書き初めの授業がありました。生徒たちは今年の抱負を自分で書くことになっています。みな自分の抱負や書道に真剣に向き合っていました。

I went around and asked a few questions to both students and staffs.  All answered to my questions with wide smiles. 私は生徒とスタッフにいくつか質問をして回りました。みな満面の笑みで答えてくれました。

Voices of staff and students:スタッフと生徒の声:

*I want to keep doing the things I have decided.  I don’t want my mind change very often.  I want to try a new thing/ challenge this year.自分が決断したことをやり続けたい。自分の考えをコロコロ変えないようにしたい。今年は新しいことに挑戦したい。

*This year, I would like to make a brighter and vibrant year.  More love and more understanding to the students who are in need! 今年は、もっと明るくて生き生きした年にしたい。助けを必要とする生徒をもっと愛してもっと理解したい!

*My mom has been working for the family so hard.  This year, I would like to take some burdens of my mom.  At least, I will try to solve my burdens and learn to take responsibilities. 母親は家族のために一生懸命働いてきた。今年は自分がその重荷をすこし軽くしてあげられたらと思う。少なくとも、自分が抱えている問題を解決して、責任を担えるようになりたい。

*I have headstrong preferences for people and food.  I would like to reduce the headstrong preferences for people and food this year. 私は人に対しても食べ物に対しても好き嫌いが激しくて頑固だ。今年はそれを減らしていきたい。

*Today I feel relaxed I am writing my motto.  I want to look forward to my brighter future. 今日、リラックスして抱負が書けた。自分の明るい未来を楽しみに思えるようになりたい。

In the afternoon, Mr Shimizu Makoto from Fire Department came to school and gave us the informative lecture nationwide and prefecture-wide regarding preventing and fighting when fires break out.  午後は、消防署からシミズマコトさんに来ていただき、全国的または県規模でとられている火事の予防方法や対処方法について有益な授業をしてくださいました。

Students are being informed that fire is deadliest if there is no proper precaution and knowledge.  The lecture is very telling how to prevent FIRE and the procedures which are a must to know before using FIRE.  火事は適切な用心や知識がないと致命的になるということを生徒たちは教わりました。火事を予防し、火を使う前に知らないといけない手順を知るのにとても有意義な授業です。

Mr Shimizu has answered all the raised questions with solid examples precisely.  To my surprise, the questions of students are sensible/practical and I got to know the varied interests of the students on preventing and fighting a fire. シミズさんはすべての質問に、具体的で適切な例を示しながら答えてくださいました。驚いたことに、生徒たちの質問は実用的で、火事に対する生徒の関心の変化を知ることができました。

We are taught to use some cloth when a fire breaks out.  We learn how oxygen works and how to breathe oxygen in.  The causes of fire were being explained in great detail.  Setting a built-in fire- alarm and fire extinguisher at home is a must and to KNOW how to use and where those are being set in the house. 私たちは火事が起こった時、布を使うよう教わりました。どのように酸素が働き、どう酸素を呼吸するかを学びました。また、火事の原因についてもかなり詳しく説明してくださいました。火災報知器と消火器を家に設置するのは必須で、その使い方や家のどこに設置するかも知らないといけません。

As we are being informed, we become alert and learn to take precaution.  By doing so, we can prevent FIRE.  We can radically reduce the death tolls of FIRE regularly. こうしたことを知ることで、私たちは注意深くなり、用心できるようになります。そしてそうすることで火事を予防できるのです。定期的にでる火事の犠牲者を確実に減らすことができるのです。

Knowledge is food for our souls and to live our TODAY meaningful.  Students are accumulating knowledge every day here in Samugaku. 知識は私たちの心の食べ物で、今日を有意義に生きるためのものです。生徒たちはここサムガクで毎日知識を積み上げています。

To a promising tomorrow! 明るい明日に向けて!

茶々より

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です