皆さんこんにちは。新年初のブログが回ってきたのですが、もう2019年にも慣れてきましたね。今年もよろしくお願いいたします。
さて、本日はチョイスタからスタート!
こちら「音符のない音楽」。
本日はあえて!レコードの音楽を聴きました。
使い方も教えてもらい自分で針を動かして好きな曲を聴きます。
同じ音楽でもレコードで聞くとまた違った味わい!
こちら「凧」作成チーム。
それぞれ好きな形の凧を作成中。
こちら出来上がったら広い公園で飛ばす予定!!
夢が広がりますね~!
午前中は齋藤授業。
本日はマナーについてと睡眠について。
マナーと一言でいっても、食事のマナーから仕事のマナー、服装のマナー、ネットでのマナーなどなど世の中たくさんのマナーで溢れています。
そんなの知っているよ!というものも再確認。えー!そうだったの!?なマナーも新しく学びました。
後半戦の睡眠。
夜ただ寝たらいいわけじゃありません。
ちゃんと良質な睡眠とれてますか?
ということで良い睡眠をとるための方法と良い目覚めをするための方法を伝授!
睡眠は最初の90分間が大切らしいですよ!
午後は修学旅行の事前学習。
今年度は神奈川県へ行きます。
1日目は箱根、2日目は江の島・鎌倉、3日目は横浜へ
まずは、修学旅行とは?なぜ行くのか?意味合いを確認。
興味のない場所にも学びの心を忘れずに。
みんなとの共通の思い出をつくる。
ホテルマナーなどの社会勉強。
時間を守る。周りの生徒たちと協力し合って行動する。
これらが大事になってきます。
お次は、当日円滑に行程を進めるためにも事前にチームに分かれて準備をします。
しおり作成チーム、食事手配チーム、車内レクチームにわかれます。
今後は各観光スポットごとのガイド作成があったり、チーム分けをしたり・・・。
わくわくどきどき楽しみな修学旅行は今月末です。
どうかみんなで参加できますように。
インフルエンザなどはやりませんように。