コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,2357

Hello from Samugaku!  This is Chaa writing a blog.  Changes take place in the lives of students here in Samugaku.  I am mesmerized by the students and their changes.  Life is beautiful today as well.

サムガクよりこんにちは!本日は茶々が担当させていただきます。

ここサムガクでは、生徒の人生はどんどん変わっていきます。
私は生徒の変化と、そんな風に変わっていこうとする生徒自身の姿にただただ、驚き感心するものです。
いつもと同じく、人生は、今日も美しいものです。

I would like to brief about the students!  Before the morning assembly, the boy student who didn’t want to stand or talk before people… is helping an another student who does not know what to talk before students this morning.  The one who is helped BECOMES the one who gives HELP with the love and help of Samugaku.

生徒の様子を少しご紹介いたします!
今朝、朝会で何を話せばわからないという生徒がいました。すると、その生徒を助けたのは、これまで人前に立ち話をすることに抵抗のあった、とある男子生徒でした。
助けられた人は、サムガクの愛と助けの気持ちを持って、今度は助けてくれる人になるのです。

At CHOICE STUDY, the one who loved games to the extreme NOW loves GAME in moderation by the help of samugaku.   Besides he is working a part-time work regularly and living independently.  Students could learn how to maintain balance RAPID UP DOWN emotions.

I was asked to join the conversation which two students converse over their perspectives and shared their feelings and try to figure out what is best for individuals.  I was with them and could listen to their opinions out of their kindness and care.  LOVE students grow in kindness and care!

In the morning, we practiced a graduation song.  There I witnessed a good team work in two students.  Both have talents and yet they didn’t know how to work together with their talents.  There might have frustration.  Now they talked openly and separated their responsibilities and doing a fine teamwork.  I am super proud of the students today too.
チョイスタ活動の話です。

これまで常にゲームをしていた生徒が、今では適度にゲームを楽しむことができるようになりました。その生徒は定期的にアルバイトの仕事をこなし、一人暮らしをしています。
生徒は感情における急な上がり下がりのバランスの取り方を学ぶことができるのです。

 

私は、2人の生徒の会話に加わるように求められました。彼らは、個人にとって何が良いのかということを、それぞれの立場から意見を交換し合っていました。私は彼らと共にその会話に耳を傾け、彼らの思いやりと配慮に満ちた発言を聴いていました。このように思いやりと配慮の気持ちを持って成長する生徒の姿をみるのは本当にうれしいことです!

 

朝の時間には、卒業式に歌う歌も練習しました。ここで私は2人の生徒の良いチームワークを目の当たりにしました。2人とも、その力はあるのにどのように自分たちの力を1つに融合させていけばよいのかということを知らずにいたため、それぞれ行き場のない思いがたまっていたと思います。それが今では心を開いて話し、分担することでよいチームワークを築くことができているのです。

今日も生徒のことをとても誇りに思っています。

In general, students are kind to one other.  To have a straight talk or a close relationship is hard for students including me too.  Yet while we are separating beans, students are playing with words and even pushing one another with laughter at some points.  Here I see their second family is being built in a tangible way.

総じて、生徒は他人に対して親切です。本音を言ったり、親しい付き合いをすることは、生徒にとって(もちろん私もですが)なかなか難しいものがあります。今日も、豆の選別作業をしている間、生徒たちは冗談を言い合ったり笑いながら相手を突いてみたりしていました。こんな様子から、生徒たちにとっての、もう一つの家族の形ができつつあることを感じ取れました。

There was a student who wasn’t interested in working and no desire to makes friends at first.  That very person is now naturally connecting with others and entering society through a part-time which is affiliated with samugaku.  Besides, he has been trying to apply  regular part-times and going to a couple of work interviews.  Besides he is willing to keep applying till he gets hire.  What a change and what a resilient!

入学当初、仕事に対して全く興味がなく、友達を作る意欲もない生徒がいました。その彼こそが、今となっては他の生徒と自然に接点を持ち、サムガクと提携してくださっている企業でパート社員として働くことにより社会参加も果たしているのです。そして更に、定期的なパート社員として働けるよう、そこで面接を受け続けています。合格するまでずっと面接を受け続けると彼は言っています。なんたるチャレンジ精神と忍耐強さでしょう!

This morning we learnt how to cope with our extreme emotions with Hirakata sensei.  I would like to pick two points from today’s class.

午前中の授業は、昨日に引き続き、『ネガティブな感情の向き合い方』平形教頭の授業でした。本日の授業から2つのポイントをお伝えしたいと思います。

Regarding Netami /resentment, we could learn how to manage it.  In the class, students exchanged their experiences and their emotions honestly and concretely regarding netami/ resentment which they experienced.  One of the example of resentment a student has is, “even if, we do the same thing with the same effort, how come the other did well and I couldn’t do it well.  It makes me depressed.”

まずは「ねたみ」という感情とどのように付き合っていくのかということを学びました。クラスでは、生徒はそれぞれの「ねたみ」の経験と感情を正直に話し合いました。その中で、とある生徒は、「ねたみ」の感情は「同じことを同等の努力で行ったにも関わらず、相手はうまくいって自分ができなかったときに生じる。」と話してくれました。

Says Hirakata, ‘to have resentment’ is super embarrassing for me.   Needless to say, everyone does have resentment.  However to make ourselves grow, we do need to let go our resentment or need to deal with it accordingly.

「ねたみ」の感情を持つことは、大変恥ずかしいと感じるところであること。それでも、誰しもが「ねたみ」という感情を持っているということを自覚し、必要に応じて気持ちを切り替える方法を持つことが必要だということを平形教頭は話してくれました。

Hirakata sensei talked about anger in a great detail.  Says Hirakata, “Samugaku is the place where we choose to encounter our iwake/ differences or diversities.  We use and adapt differences as we live in a community.  We argue and we quarrel because our purpose is to reconcile one another.  Then we build understanding and recognize differences.  As for me, I argue over things and I show my anger.  For the consequent results, I take responsibilities and make efforts to fix the situations I may cause.”

もう一つ、「怒り」に関しても詳しく説明がありました。
「サムガクは様々な違いと多様性に出会う場所です。私たちはコミュニティの一員としてそれらを利用したり、またその違いに適応したりして生活しています。私たちの目的は互いに和解することなので、私たちは議論し、時として口論をします。そして、そうすることにより、お互いの理解を深め、違いを認識することができます。私自身のことに関して言えば、私は何かの議論をする際、怒りの感情を表してしまいますが、それによって生じる結果に関しては責任を負い、自分自身が引き起こした状況に関しては修復する努力を全力で行います。」
と、平形教頭からの話です。

Hirakata sensei encouraged students, “Do Something that we should do! ” is the point to make us stay fit/ stay healthy emotionally and physically!  It is VITAL that “Do not do thing Just for oneself/ourselves” means “DO something for others.”
平形教頭は、生徒たちをこう励ましました。「やるべきことをやろう!」という姿勢が精神的にも肉体的にも健やかに保つためのポイントです!「自分のためだけにやらない」ということは「誰かのために何かする」という意味なのです。

In the afternoon, we went to the gym and had a blast, playing beach volleyball.   Everyone wants to win the game more or less.  I do love to see students aggressive and competitive when they play beach volleyball.  Students learn to feel and express their feelings through the sports.  Samugaku is awesome indeed!

午後は体育館に行き、ビーチバレーボールをやりました。誰もが多かれ少なかれゲームに勝ちたいと思っています。私は生徒がビーチバレーボールをする時に見せてくれる積極性や競争心が大好きです。
生徒たちはスポーツを通して自分の感情を感じ、表現することを学びます。
サムガクは本当に素晴らしい場所です!

After school, I do have a few counseling sessions with students.  We all are moving forwards needless to say.  We are reminded again that we are unique and we all are given a second chance each day!
放課後になると、何人かの生徒たちとの面談があります。言うまでもなく、私たち全員が前進しているのです。
私たちはそれぞれが、ただ一人のかけがえのない存在であり、毎日2回目のチャンスを与えられているのです。

感謝です。

茶々より❣

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です