皆さんこんにちは、オカリナ太郎です。学園祭が終わり、ゴールデンウイークも終わりまして、本格始動といったところでしょうか。私、学園祭は初めての参加でした。練習のところから見させていただきましたが、生徒の皆さんのステージ圧巻でした。私、運動神経がゼロ
というかマイナスなので、いやあすごいなあと感心しきりでございました。
あーそうだった今日の学園の様子を、お伝えしないと・・・
今日は「上田こどもシネマクラブ」で映画鑑賞でございます。「わたしたち」という韓国の映画です。小学生の10歳の女の子と転校生の女の子をめぐる「仲良し」女の子の物語です。
人間関係は難しいもので、ちょっとしたことでこじれてしまうものです。お話しは、ハッピー・エンドになるかあという微妙なところでいろいろ考えさせられる映画でした。
映劇では「SAMU café」があります。生徒の皆さんが働く体験したり、悩みをお持ちの方が交流する場所です。皆さん頑張ってますね。
何かゲームをして遊んでいるようですが、「遊び」ではありません。ゲームを通してコミュニケーションする力を高めています。楽しんでコミュ力を高めるのはいいですね。
午後は、学園祭の係の総括でしたが、今日はお休みの生徒さんが10名の方しかいないため
中止になりました。午後はもう遊んじゃおうということになり、みんなで候補を出し合い
投票の結果「市民の森」に決まりました。
「滑り台」がスリル満点みたいですが、皆さん楽しそうでございます。
これはどういう遊具なんだろう?「蜘蛛の巣トランポリン」とでも言うのでしょうか?
これも結構楽しそうですね。
センターのペットみたいな存在の「おはぎちゃん」もとても楽しそうです。
たまには、予定外で遊ぶというのも楽しいですね。
今日は、サムガク人数が少なくてさみしかったですが、明日は生徒さんが揃って賑やかな
サムガクになればなあと思います。学園祭の係総括も残ってます。明日こそはやらないと・・・
ではまた。