こんにちは、侍学園です。
今日のサムガクスタッフブログは食事スタッフがお届けします。
サムガクを日頃からご支援してくださってる方より牛肉をいただきました!!
こんなにたくさんありがとうございます!!
牛丼…すき焼き…牛ごぼう…何を作ろうかなぁ?
みんなにもリクエストを聞いて給食で美味しく食べたいと思います!
今日の午前1コマ目は平形授業 「演劇ワーク」昨日の続きで今日は発声練習です。
こちらは割り箸を咥えていますが、なぜ咥えるのかというと喉が開きお腹の中の空気をそのまま出せるようになり、大きい声が出やすくなるとのこと。
そして、舌が動かしにくくなるので外したときにとても楽になります。
その感覚を覚えると滑舌が良くなるそうです。
空気を溜めやすくなり腹式呼吸がしやすくなるように腹斜筋も鍛えます。
「あいうえお」の発声練習
「あいうえおあお、いうえおあいえ、うえおあいうえ、えおあいうえお、おあいうえおあ」
と順番を変えながら読んでいきます。
唇の開閉が多い「ま行」空気を吐き出す「は行」が難しい!
自分が一番出しやすい声を探して「んんんんんーーーー」出しやすい声で「まああああああーーー」と大きい声を出しています。
みんな大きく口が開いていて大きないい声が出ていました!
2コマ目は栗原授業 「オープンダイアローグ」
オープンダイアローグでは「否定しない・指導しない・結論を出さない」をルールに対話を続けることが目的として行います。
今日は3人1組になって新聞から一つ記事を選び、その記事について対話をしました。
ただ対話をしようと言われると難しいですが、こうしてテーマがあると話しやすいですね。
午後は山岸先生のアニメの授業です。
まずは前回の宿題「優しさとは何か?」についてどんな意見が出てきたかを確認。
・相手にとって本当に必要なことを伝えられる、言えないなら受け入れて守る
・視野の広さ
という回答が出てきました。
その後の授業で見た映像の中にも自分の視野だけで物事を考えて犯罪行為を犯してしまった人の映像が出てきました。
視野を広く持ち多角的に物事を考えられるのも優しさにつながるんだなと思いました。
授業は以前よりお話いただいている「あるがままの自分では価値がない」「自分の周囲の優劣が自分の価値を決める」という劣等感の考え方を主軸に映像を見ました。
自分の子供の職業や立場などを大切にするあまり、犯罪行為を行ってしまう親御さんのお話でしたが、その方たちもこの「あるがままの自分では価値がない」「自分の周囲の優劣が自分の価値を決める」という劣等感の考え方に気がついていれば違う結果があったかもしれません。
原因と結果がつながっていることをちゃんと知っていないと、なぜ起きたのかわからない、
何気ない行動もつながっている。ということをアニメMONSTERを見ながら教えていただきました。
最後は幸せのタクシーの動画でした。
幸せのタクシーと呼ばれるタクシーの運転手の方の「自分を大事にして、周囲も大事にする、それが幸せを感じる」という言葉に温かい気持ちになりました。
今年度の山岸先生の授業は今日でおしまいです。またよろしくお願いします!
今日もお疲れ様でした!また明日!