こんにちは、侍学園です。
気がついたらGWも半分が過ぎてしまいました…。
お待たせしました!今日は第20回今人祭特大号 ブース編をお届けします!
朝は各ブースのボランティアに来てくれたOBや保護者の方を交えて生徒たちがそのブースについての説明をする係会から始まりました。



お化け屋敷はマニュアルも用意して準備万端です!
それでは各ブースを回っていきましょう。
まず玄関で受付から

ボランティアのOBや休学生が笑顔でお客さんたちをお迎え!
素敵な笑顔でお客さんも笑顔になってくれます!
まず校舎2階のブースからご紹介!
毎年人気のバザーコーナー


今年もたくさんの保護者の皆様にお手伝いいただきました。


掘り出し物は見つかったでしょうか?

そして、子どもコーナー 今年のラインナップは

風船コーナー


お菓子を当てよう!射的コーナー

目指せ1等!三角くじ

どのコーナーも終始大人気でした!
そして2階の目玉コーナー「お化け屋敷」

入口は校舎玄関の横を通り、

校舎裏の階段から入る形式にしました。

古いお雛様が迎えてくれます。
中の方もお借りした古い人形や、マネキンなどがおどろおどろしく飾られていました。
暗くて写真が取れなかったのが残念ですが、何周もするくらい気に入ってくれたお子さんもいました。
続いてサムガクオリジナルグッズコーナー

今年の20周年限定デザインのTシャツを始め、

こちらはSixcoinsGolfの商品

今度は外に出てみましょう。
今年はたくさんの外部の方が出店してくださいました。
沖縄料理「芭蕉布」さん

サーターアンダギーや塩焼きそば、沖縄のぜんざいなどを販売
沖縄のぜんざいはかき氷が上に乗っていて、よくあるぜんざいとは全く違うものでしたが、とっても美味かったです!
「まめけん」さん

たこ焼きと豆乳プリン、くずきりを販売。
なんと黒蜜も手作り!くずきりにかける黒糖とプリンにかける黒糖の種類が違うのがこだわりのポイント!
ポン菓子「うじの屋」さん

毎年出店していただいているポン菓子屋さん。
マカロニやお豆のポン菓子もあります!
「ナリス化粧品」さん

ハンドマッサージや美白アイテムの販売。

リラックスできるハンドマッサージは大人に大人気でした。

「水沢くらげ」さん

いつもは喫煙所だった場所が素敵な占いの空間に!
占いとパワーストーンなどを販売。

占い好きな生徒もとっても楽しみにしていました。
いつもご支援いただいている「タナカヤ」さん

麻雀パイやバラン、蚊取り線香など、ちょっと変わったデザインのアクリルキーホルダーを販売。
以下の店舗の方々はタナカヤさんのご協力のお陰で沢山の方にご出店いただけました。
いつもご支援、ご協力本当にありがとうございます!
「丸窓ぽんて」さん

別所線支援グッズを販売。
別所線の赤い橋や、電車をデザインしたグッズが並びます。
「猫雑貨あんずの森」さん

猫柄の布を使ったバッグやポーチが並びます。
猫がみっしり並んでいて猫好きにはたまらない空間です。
「Maru」さん

アクセサリー販売やワークショップを行ってくださいました。

カラフルでかわいいワークショップは子どもたちに大人気でした!
「いいあんべぇや」さん

珈琲や紅茶、フルーツサイザーなどを販売。

大人なみなさんに大人気でした!
「手作り屋C-M-Y」さん

サンドアートの体験ができました!
カラフルで可愛いこちらも子どもたちに大人気!
おもいで横丁の外にはファンドレイズブース。

バリューブックスさんからご提供いただいた古本の販売と学園の寄付に関するブースです。

コンテナを改装して秘密基地のような素敵な本屋さんになりました。

バリューブックスさんありがとうございます!
それではお楽しみ「おもひで横丁」へ

こちらは「Dydo」さん「信州ハム」さんにご協賛いただいたお茶やウインナーのブース。

とても美味しいウインナーで完売いたしました!
Dydoさん、信州ハムさんありがとうございます!

HIDグループによる「幸せの黄色いカレー」

懐かしの黄色いライスカレーのブースです。

懐かしい感じで大人気!追加でご飯を炊くほどでした。生徒もパクリ!
そして!生徒模擬店「喫茶レインボウ」

カラフルな5色展開のフロート、クッキーを販売。

クッキーは卵不使用の商品も作りました。大人気で予想より早く完売!

カフェ班の生徒はシャツに蝶ネクタイのお揃いの衣装を着てました!カッコいい!

とっても美味しいクッキーでした!購入したOBもこの笑顔!
スタッフによる模擬店「立ち飲みぽろぽろ」

おもひで横丁の隅に佇むお店。
赤ちょうちんの横丁といえば立ち飲み屋、今回はもつ煮とお酒類、缶詰を販売しました。

食事スタッフが女将として大活躍!白い割烹着と法被が雰囲気を醸し出します。

あ!祠だ!カエルの神様が祀られています。
おもいで横丁にも内装に合わせポスターの貼られた休憩スペースがあります。

焚き火もあって昭和世代は懐かしくて落ち着く、そうではない世代も新鮮だけど落ち着くコーナーになりました。
もらってきた柱で作ったパターコーナー

理事長も挑戦!木目があるのでかなり難しいそうです。
ゴルフ好きな人達で賑わっていました。

以上各ブースの紹介でした。
ご出店いただいたみなさん、協賛いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

次回はステージ編をお届けします。お楽しみに!