コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol.2529

日本全国記録的寒波と大雪の中、いかがお過ごしでしょうか?寒さや雪に慣れていないところだと、大変なご苦労をされているのではないかとお察しします。オカリナ太郎でございます。

久しぶりのブログに緊張しております。サムガクは、昨日大雪は降りませんでしたが、記録的な寒波のため交通事情からのトラブルなどを避けるこもあり、大事をとって臨時休校となりました。

今日は、寒波もだいぶ落ち着いてきましたので、再開しております。しかし、しばらく寒い日が続くようなので、皆様ご自愛ください。と言っても、交通事情を考慮して今日は10時30分スタートです。

朝会とチェクインのあと、一昨日に引き続き「長岡授業」②です。授業は、枕として昨日の大寒波の話題からでした。先生も思わぬ寒波にだいぶ苦労されたようでした。

一昨日の授業の続きで様々な理由で、学校に行くことが出来なくなった方が、様々な決断のもと、例えば「サムガク」のような学校に入学します。サムガクは、いわゆる普通の学校とは異なり緩やかなところもありますが、入学するにはなかなか勇気がいると思います。

サムガクは、「生きるチカラ」を育むことを大切にしていますが、様々な生徒さんなどと関わったり、スタッフと悪戦苦闘するなかで変化が起きます、いろいろな関わりをしていく中で、不思議というしかない「シンクロニシティー」のような出会いも含まれます。

大変なことや難しいことに直面していると、なかなか目の前のことに囚われてしまいますが、遠目で物事を俯瞰してみることが大切だということのようです。いつもながら笑いもあり楽しい授業でした。

今日のお昼は、大人気「焼き鮭」です。鮭もとても美味しいですが、皮がとても美味しいです。今日もにぎやかで美味しくいただきました。

午後は、ゲストをお呼びしてのシゴトーク、上田市の真田町にお住いの間藤まりのさんのお話しをお聞きしました。「地域をつないで暮らしをつくる」というテーマで、間藤さんが取り組まれている活動を紹介していただきました。間藤さんの生まれ育ったご家庭は大変で、心理的なプレッシャーや高校を中退されたりして大変な思いをされたようです。間藤さん、様々な集まりや古民家再生など本当に多くの取り組みをされています。多彩な取り組みをしようと思ったきっかけは、一人ではできることは限られるけど、何とかして「生きやすい場所」を作りたいという思いだったようです。あと、結婚され二人のお子さんがおられ子どもによりよい場所や体験をしてほしくて、様々な場所で子どもたちにいろいろな人に会って様々な体験をしてほしいという思いもそれを後押ししています。

仕事のコンセプトとして「あそぶように暮らそう」ということを心がけておられます。このような地域おこしのような活動は、とかく「地域のために」「困っている人を何とかしなくちゃ」という思い取り組んでおられる方が多いと思いますが、間藤さんの活動は間藤さんがやりたいことから始まっていて、この形のほうが地域で定着しそうだし、地域で根付くのではないかと思い大変関心したところです。

グループに分かれて、それぞれが得意なこと、楽しいこと、また苦手なこと、困っていること、なんとかならないかなと感じていることを出し合って、何かできないかグループワークで話し合ってみました。なかなか意見が出ないこともありましたが、いろいろユニークな意見もで、それをまとめようとする話し合いがとても楽しく心地良い楽しいグループワークなりました。

昨日はお休みでしたが、明日であっという間に前期も終了です。明日は、終業式です。前期の歩みを振り返り、また後期から頑張っていきましょう。ではまた明日。

 

 

タグ: