コンテンツへスキップ

学級通信「サムライフ」vol,2538

こんにちは、侍学園です。

今日のサムガクスタッフブログは食事スタッフがお届けします。

 

午前の授業はPC講座でした。

前回は講座の説明で今回から本格的に講座がスタートしました。

テキストを見ながら講座が進みます。

Wordを使って文章の入力や保存の仕方など、基本的な操作を習いました。

文字を入力するにも特殊な記号など入力が難しい文字もあるので、こうして教えてもらえるとわかりやすくていいですね!

次回は今日打ち込んだ文章を見やすく体裁を整えるところに挑戦します。

生徒に感想を聞きました。

「操作は慣れているけれど、Wordの機能など忘れていることを思い出すきっかけになって良かった」と普段からパソコンを使う生徒。

「タイピングは出来るが、Wordの機能をちゃんと使ったことがないから苦戦した」確かに、私もちゃんとWordの機能を使えてないかもしれない…。

「普段パソコンを使わないから、ちょっとペースが早くて追いつけなかった」

なかなか追いつけない生徒もいたようですが、この講座をきっかけにパソコンが身近になるといいなと思います。

 

午後は長岡授業

前回、一昨日の続きでワークショップがありました。

グループに分かれてのワークショップは、自分では見えないように言葉が書かれた付箋を貼り、周りの人はその言葉を直接ではなく間接的にわかるように話をします。

「お茶漬け」「カブトムシ」「アウトドア」「F1」「悪代官」「大仏」「水泳」「ゴルフ」「家電」などなど…。

みなさんはどんな言葉で説明しますか?

 

なかなか説明しにくい言葉もあったり、周りで聞いているとわかるけど、自分の番になると全然わからなかったり。

惜しい答えも出れば、全然違う答えだったり、見事正解する人もいました!

集団に入ったり、仕事をする以上音声言語によるコミュニケーションは必要になってきます。

上手にコミュニケーションを取らなければと思ってしまうと自己効力感が下がってしまいます。

「自己効力感」についての説明はぜひ一昨日のブログをご覧ください!

説明してもわかってもらえない時は「なんでわからないの?」とフラストレーションが溜まってしまいます。

ですが、今回のワークショップも正解する、正解させるのが目的ではありません、簡単なゲームでも伝わらないくらいコミュニケーションは難しいもの、とても難しいことをしている。

そう認知していれば、ちょっとコミュニケーションが上手くできないことがあっても必要以上に落ち込まずに過ごせるかもしれません。

そんなことを教えてくれる授業でした。

コミュニケーションを取るのが苦手な生徒が多いですが、どのグループも楽しそうな話し声が聞こえました。

 

今日もお疲れ様でした!今週もあと一日頑張ろー!

また明日!

タグ: